メンバー

PI

川島英之

研究会主宰者。
相互作用や人工知能を支える超大規模データ基盤に興味をもつ。
1999年、慶應義塾大学理工学部電気工学科卒業
2005年、同大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻後期博士課程修了
同年、慶應義塾大学理工学部助手
2007年、筑波大学大学院システム情報工学研究科講師、並びに計算科学研究センター講師
2016年、筑波大学計算科学研究センター准教授
2018年、慶應義塾大学環境情報学部准教授
博士(工学)データ基盤に興味を持つ。ACM、IEEE、情報処理学会、電子情報通信学会、各会員
Email: river at sfc.keio.ac.jp.

研究員・スタッフ

田中昌宏

慶應義塾大学政策・メディア研究科 特任准教授
ワークフローシステムPwrakeの開発者。天文学、高性能計算に興味を持つ。
論文リスト

根本潤

慶應義塾大学政策・メディア研究科 特任講師
問合せ処理、並行性制御に興味を持つ
論文リスト

         
藤川綾

研究会秘書
Email: fujikawa at sfc.keio.ac.jp.

斉藤和広

慶應義塾大学政策・メディア研究科 博士課程(D2)
データ管理、AIシステム、量子コンピューティングに興味を持つ

浜田捺希

SFC研究所員
組み合わせ最適化問題,量子アニーリングに興味を持つ

学生

舛村康成

慶應義塾大学政策・メディア研究科 修士1年
並行性制御法、リアルタイムデータベースについて興味をもつ

浅沼 沙理

慶應義塾大学環境情報学部 4年生

上田桐子

慶應義塾大学環境情報学部 4年生
データマイニング、精神医科学について興味をもつ

梅澤 睦月

慶應義塾大学総合政策学部 4年生
データベースに興味を持つ

荻原湧志

慶應義塾大学環境情報学部 4年生
Silo、Masstreeについて興味をもつ

木村 省紀

慶應義塾大学環境情報学部 4年生

鈴木史宏

慶應義塾大学総合政策学部 4年生
点群処理について興味をもつ

ナスティー ローマン

慶應義塾大学環境情報学部 4年生
分散型データベース, 時刻同期に興味を持つ

橋本健吾

慶應義塾大学総合政策学部 4年生
データ駆動社会, ブロックチェーンに興味を持つ

藤井隆夫

慶應義塾大学環境情報学部4年生
並行性制御法、分散ファイルシステムに関して興味を持つ

大西りな

慶應義塾大学環境情報学部 3年生
メモリ管理機構, トランザクション処理に興味を持つ

小林 秀太

慶應義塾大学環境情報学部 3年生
非平衡統計力学に興味を持つ

清水樺穂

慶應義塾大学総合政策学部 3年生
トランザクション、分散合意アルゴリズム、Raftについて興味をもつ

矢地 理彩奈

慶應義塾大学総合政策学部 3年生
ブロックチェーンに興味を持つ

内田 克

慶應義塾大学環境情報学部 2年生

沈夢菲

慶應義塾大学環境情報学部 2年生
データ分析について興味をもつ

柴田凛

慶應義塾大学環境情報学部 2年生

高田 陽一郎

慶應義塾大学環境情報学部 2年生

中森 辰洋

慶應義塾大学環境情報学部 2年生
トランザクションに興味を持つ

福山 将英

慶應義塾大学環境情報学部 2年生
組み合わせ最適化に興味を持つ

郭 俊瑞

慶應義塾大学環境情報学部 1年生

李 浩文

慶應義塾大学環境情報学部 1年生